キャパンのネゴト

うまく働けない欠陥労働者が日々考えることと目指すもの

せっかく東京にいるから「鋸山日本寺」に行ってみたら、想像よりも観光要素に溢れていた。

鋸山とは、房総半島に位置する、山であり寺であるという由緒正しき場所である。

 

鋸山 日本寺 公式サイト | 境内案内

 

千葉県の絶景スポットとしてずっと気になっていたが、なんだか遠いイメージがあって半年間ほど行く行かないを繰り返し、なにかと理由をつけては躊躇していた。

(また来たジレンマ)

matome.naver.jp

 

だが実際は、アクセス、現地交通、絶景、ハイキング、宗教性、冒険感、フォトジェニック、所要時間の点で、結構いい線いっている観光地であったので、以下に順を追って紹介したい。

 

 

 

東京駅から、総武線快速で千葉方面へ行き、

千葉か蘇我か君津で内房線に乗り換え、浜金谷駅で降りる。所要2時間くらい。

神奈川からは東京湾を横断するフェリーも出ているらしい。

千葉くらいまでは混んでいるが、そこは下り線。徐々に人が減って窓の外には田園風景。内房線に入ってからは海の景色も広がりじわり旅情を感じられる。

f:id:kei-capan:20170625224154j:image

 

浜金谷の駅に到着したら、目の前の道をまっすぐ。看板に沿って10分くらい歩くとロープウェー乗り場が見つかる。

f:id:kei-capan:20170625224212j:image

 

ロープウェーは片道500円、往復930円。

登山道もあり、ハイキングを楽しみながら登ることもできる。

今回は、行きはロープウェーで、帰りはハイキングで下った。

 

シーズンは10分おきの運行だから時間に縛られることなく利用可能。

料金もそこそこだし、利便性は高いといえる。

 

鋸山ロープウェー 料金・営業時間

 

ロープウェーを降りると鋸山の頂上は目と鼻の先。くそラク。

頂上からは、東京湾!房総半島!そして富士山・・・!?

300mくらいの山なのに絶景が広がる。

 

f:id:kei-capan:20170625224256j:image

 

f:id:kei-capan:20170625224311j:image

 

 

東京湾も、上から観るとキレイ。

 

この先は日本寺への参拝料を払って進む。

どうやら、鋸山(正式名称:乾坤山)は全体が日本寺の所領らしい。

 

f:id:kei-capan:20170625224325j:image

 

エリアに至る山道には必ず関所が置かれていて、無断では入れないようになっていた。徹底ぶりよ。

参拝料は600円。

 

階段の昇降や山道のハイキングなど、ロープウェー組にはここからの行程が結構キツくなってくる。

 


f:id:kei-capan:20170626002620j:image


f:id:kei-capan:20170626002641j:image

まるで遺跡。遺跡みたいなものなんだけど。(もと石切り場)

f:id:kei-capan:20170625224401j:image

インディアナジョーンズの気分。この後もいいのだけど、個人的にはこの道がハイライト。

抜けるとお目当ての一つ、百尺観音が!

f:id:kei-capan:20170625224658j:image

 

この写真を撮るおれとの比較

f:id:kei-capan:20170625224646j:image

大きさも技術も見上げたものだが、一つ残念なのが昭和41年の完成ということ。

結構さいきんのはなしだ。

 

この百尺観音から更に上がったところに、この鋸山を最も有名にしている「地獄のぞき」がある。

f:id:kei-capan:20170625224737j:image

なんともおっかないところだ。

しかしここ、実際はおもったよりも尖ってないし、別に先端に行ってもコワいことはない。

おまけに景色も、頂上の展望台(最初の写真)の方がいい。(これ系は、屋久島の太鼓岩が最高だった。)

話題としてはいいかもしれないが、鋸山の魅力はこれには決して限らない。

 

f:id:kei-capan:20170625224744j:image

この辺の岩の表面には石切りの跡(とおもわれる)が見れる。生々しい削り跡だ。

 

ここからはズンズンと下っていく。

もと石切り場に整備されたコンクリートたちは一体どこから来たのだろうと悶々としながら、足と腰をかばいながら、下る。

 
f:id:kei-capan:20170626002809j:image

下る道中は羅漢たちが楽しませてくれる。

 

f:id:kei-capan:20170625224820j:image


f:id:kei-capan:20170626002844j:image

f:id:kei-capan:20170625224838j:image

 

欧米人も多くみかけた。センスいいね。


f:id:kei-capan:20170626002927j:image

 

千五百羅漢道を抜けると、今度は親分の大仏がお出迎え。

 

f:id:kei-capan:20170625224943j:image

こちらは1783年に建てられたそうで。なんか山の中にひっそり座ってらっしゃるのは好感が持てた。

バカの一つ覚えみたいに鎌倉の大仏に行くくらいなら、こちらも選択肢に入れるべきではないか・・・とまでおもうほどに。

これからもお見守りください。

 

見所はいったん、ここまで。

後はロープウェー乗り場に戻るもよし、下山するもよしということで、

運動がてら表参道と云う名のひっそりとした裏道を下って、浜金谷駅の隣、保田駅まで歩いた。およそ1時間くらい。

 
f:id:kei-capan:20170626002950j:image

f:id:kei-capan:20170625225013j:image

 

見覚えのある駅舎を発見。

f:id:kei-capan:20170625225022j:image
なぜ同じ仕様。

 

アクセスの注意点は、内房線が1時間に1本くらいしかないこと。趣のある駅で過ごすのが好きな人はノープロブレム。 
f:id:kei-capan:20170625225045j:image

特急さざなみも通っているので早く帰りたければ使える。

 
f:id:kei-capan:20170625225053j:image

帰路は絶景と参拝とそして疲労感でお腹いっぱいだから、寝るだけ。

10時に東京を出て18時くらいに帰着。1デイトリップにちょうどいい。

 

鋸山、もっと有名になってもいいとおもう。